
また仕事で失敗した・・・
好きな子にフラれた・・・
最近イヤなことばかり・・・
もうイヤッ!早く立ち直る方法ないのっ!?
この記事を読めばこういった悩みを解決できます。
気づいたらマイナスなことを考えて、落ち込んでしまう時ありませんか?ぼくも頻繁になっています(笑)
そんなぼくが実践し、効果のあった対処法のみを書いてます。全てやらなくてもオーケー。どれか一つでも実践してみてください!落ち込みから解放され、ストレスフリーで充実した時間を過ごしましょう!
気分は落ち込むもの
まず気分は落ちこむものと理解しましょう。
人間の気分は浮き沈みがあります。誰でも上がるときもあれば下がるときもある。
たとえばいいことがあって気分があがります。しかしずっと気分が上がった状態にはなりませんよね?
人間の感情は最終的には平常心に戻るので安心して良いですよ。
気分が落ち込んだ時の対処法1.忙しくする
人は「ヒマ」ができると不安なことを考えて落ち込んでしまう。
気分が落ち込んだときは、タスクを詰め込んでムリやりにでも忙しくしましょう。
例えば月曜の午前中の仕事がめちゃくちゃ忙しいときや、居酒屋アルバイトで忙しい7時台に不安を考えるヒマはないはず。
落ち込むヒマが無いくらい忙しくしましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法2.夢中になれることを見つける
遊びでも仕事でも趣味でもいい。夢中になれることをみつけましょう。
夢中になっている時間が多いほうが、幸せに繋がるという研究データもあります。考えすぎないひとの考え方〜要約〜
ゲームや漫画に夢中のとき、他のことを考えませんよね?夢中になってるときは落ち込むことを考えません。
落ち込んだときはYouTubeでもマンガでも良いです。夢中になれるものに没頭しましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法3.運動をする
気分が落ち込んだときこそ軽い運動をしましょう。
運動には鬱病に効果があるというデータもあります。
20分ほどのウォーキング、軽いランニング、軽い筋トレでオーケー。
無理なく続けられる運動で大丈夫です。続けられる運動をやりましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法4.新しい事にチャレンジする
なんでもいいので、やったことない新しい事にチャレンジしましょう。
新しい事をやるとき、試行錯誤するので不安や他ごとを考えてるヒマはないはず。
例えば運動習慣がないひとなら運動をする。読書習慣がないなら読書をしてみるなど。「行ったことない場所へ行く」でもオーケー。
日々のルーティンばかりだと気分が落ち込みやすい。新しいチャレンジで人は活力を取り戻します。とにかく「新しい」にこだわって行動しましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法5.お酒を飲む
バカみたいな案ですがかなり効果的。特に親しい友達と集まって飲みましょう。
失恋して落ち込んだとき、友達に話を聞いてもらうと気分がラクになった経験ありますよね?
あのホリエモンさんも、何かあったときは酒を飲んで忘れるといった発言をしてます。
コロナ禍で集まれないときは、通話やzoom飲みでもオーケー。話を聞いてもらいスッキリしましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法6.紙に書く
気分が落ち込んだ内容を紙に書きましょう。
これは認知行動療法でも使われています。
例
・仕事で発注ミスしてへこんだ・・・
・友達に〜〜と悪口を言われてムカつく!
・好きな子と話せなかった・・・
など。破って捨てるメモ帳でオーケー。
落ち込んでる内容を具体的に書き込む。ぼくもよくやってます。書いたあと数十分後には忘れていることが多々あるのでおすすめ。
気分が落ち込んだ時の対処法7.徹底的に落ち込んでみる
ムリに忘れるのでなくいっそのこと、徹底的に落ち込んでみましょう。
ネガティブなエネルギーはとても強いです。打ち勝つのはすごくむずかしい。とゆうより、ぼくらでは勝てません・・・
落ち込んだとき、ムリに元気を出そうとがんばる。しかし大体空回り、元気にならなかった経験がありませんか?
はじめにも書きましたが、人間の感情は最後には一定に戻ります。落ち込んだときはムリせず、徹底的に落ち込んでみましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法8.周りにも同じひとがいると考える
気分が落ち込んだとき、周りにも自分と同じ境遇のひとがいると考えましょう。するとラクになります。
なぜならそうやって考えると孤独を感じず、前向きになれる。
例えば同じタイミングで失恋したり、失敗した友達がいたら意気投合して前向きになれますよね?
悩みの内容をググったりすると、似た体験談が出てくるのでオススメ。あなたと同じ境遇で落ち込んでるひとは必ずいます。そう考えるだけで救われる。
気分が落ち込んだ時の対処法9.瞑想をする
気分が落ち込んだ時は瞑想をしましょう。
瞑想は「今ここに集中すること」で不安を解決できます。Googleなど世界的企業でも、瞑想は取り入れられています。
やり方は
①座って呼吸に集中する。
②息を3秒で吸い、5秒ではく。
これだけ。これを毎日10分程度続けましょう。ポイントは何も考えず呼吸に集中する。
瞑想をすると今に集中することができます。今に集中すれば落ち込んだ気分も和らぐでしょう。瞑想に興味があるひとはこちらを読めばオーケー。細かい実践方法も書いてます。
気分が落ち込んだ時の対処法10.幸せを確認する
気分が落ち込んだ時こそ、今まであった幸せをひとつひとつ丁寧に確認していきましょう。
幸せを確認し、噛みしめることで気持ちが和らぎます。
例
・家族旅行で家族の笑顔が見れて幸せだった
・学生の頃、大好きだった子とデートできて幸せだった
・友達にサプライズで誕生日を祝ってもらえて幸せだった
など。
今までの幸せだった瞬間をひとつひとつ確認してみましょう。不思議と幸せな気分になれます。幸せとは「なるものでなく気づくもの」あなたの幸せだったことは何ですか?紙に書きだしてみましょう。
気分が落ち込んだ時の対処法11.落ち込んだ原因をポジティブワードに変換する
あなたの落ち込んだ原因はなんですか?それをポジティブワードに変換してみましょう。
失敗や弱みは、捉えかたによっては可能性や強みに変わります。
例
取引先を怒らせた→うまく乗り切れば関係を深めるチャンス
友達に嫌われた→自分の欠点が浮き彫りになった
彼女にフラれた→新しい出会いのチャンス
良いも悪いも「視点」でかわります。少しむずかしいかもですが、ピンチをチャンスと捉える理論です。ちなみに強運のひとや成功者はこの考え方を実践してます。
まとめ
冒頭にも書きましたが、すべてをこなす必要はありません。
なぜなら、まず数が多くて大変だしそもそも合わないひともいます。
とりあえず気になった方法を試してみて、あなたに合う対処法が見つかればオーケー。
ぼくらのような弱い人間は、落ち込むのはあたりまえ。自分を卑下しないで大丈夫。この記事で極力ストレスフリーで充実した時間を過ごす助けになればうれしいです。
コメント