・あー、毎日つまんないなー
・週末飲みに行くぐらいしか楽しみないし
・充実してる人を見ると自分がダメに思えてくる
・人生楽しく生きたいよー!!
この記事ではこういった悩みを解決できます。
30代を過ぎてもやりたい事がない、楽しみもない、お金もない。家と職場の往復で「人生つまらないなー」と思ってませんか?
ぼくも同じ悩みを抱えていました。そんなぼくがつまらない毎日を脱出した具体的方法13選を記事にしました。
実践すれば30代でも学生時代のようなワクワクした毎日を送ることができますよ。
全てやらなくても大丈夫。できそうなところを実践すればオーケーです。
30代はなぜ人生がつまらないのか?
人生がつまらない原因は「単調な毎日に飽きた」からです。
毎日おなじことの繰り返し。それが人生をつまらなくします。つまりマンネリ化。
特に30代を過ぎると周りも結婚しだしたり、仕事も慣れてきたりで刺激がなくなります。しかも20代とくらべると体力も落ちてきます。
結果的に職場と家の往復。同じ毎日の繰り返しで刺激がなくなる。人生がつまらなく感じてしまいます。
1.なんとなく興味あることを「絶対」にやる
今、なんとなく興味があることはありますか?どんなに些細なことでも絶対にやってみましょう。
なぜならそれが人生で「やりたいこと」かもしれません。やりたいことがあればつまらない毎日を抜け出せます。
やりたいことはやっていくうちに気づいたらハマっていた。というのがほとんどのパターンです。
どんなに小さな一歩でもオーケー。とりあえず手をつける。それで充実すれば儲けものです。
2.運動をする
軽い運動でいいのでやってみましょう。
運動すると自然と活力が湧いてきます。運動にはメンタルヘルスに良いというデータもあります。https://www.jsph.jp/docs/magazine/2010/01/57-01-50.pdf
家の周りを一周走る、軽い筋トレをする、ストレッチをする。
体を動かすことで気分も上がりやすくなります。本当に軽くでいいので始めましょう。
ちなみにぼくは毎日2キロのジョギングをしてます!気分がスカッとしますよ!
3.新しいコト、モノに触れる
1日一回は新しいコト、モノに触れましょう。
新しいコトに触れると発見があり、毎日が充実していきます。
30代を過ぎると特に最初は億劫でしょう。なので小さく始めましょう。
・帰り道を変える
・食べたことない物を食べる
・飲んだことないジュースを飲むなど。
いつものルーティンが人生をつまらなくします。積極的に新しい体験をして、変化をつけていきましょう。
4.人に会う
積極的に人に会いましょう。
好きな人や友達と会うと楽しくて時間を忘れる経験ありますよね?
会う時間が無いならLINEでも電話でもオーケー。積極的に人と関わりましょう。
でも友達が少ない・・・そんな人は読書でもオーケー。好きな芸能人などの本を読むとその人の考え方に触れられる。結果的にステキな時間を過ごせます。読書習慣がない人は聴く読書のコチラがおすすめです。
5.ハマることを見つける
何か時間を忘れてハマることはありますか?過去を振り返ってみましょう。
何かに没頭すると充実した時間を過ごせます。
ゲーム、読書、スポーツ、音楽など。没頭できればなんでもオーケー。
人と関われるものなら尚よしです。今で言えばゲームなら通話しながらできるのでオススメ。
ぼくは友達とモンハンに没頭してます!しかし、やりすぎは禁物です(笑)
6.イヤで避けてることをやってみる
「やった方がいいけど避けてること」はありますか?チャレンジしてみましょう。好きなことがないひとには特におススメ。
イヤなことほど、やってみると充実感が味わえます。
最近はイヤなことはやらない方がいいという風潮です。しかし毎日つまらないならやった方がいいでしょう。
できれば仕事に役立つことが良いです。読書、資格の勉強、スキルアップなど。成功するかは問題じゃない。チャレンジしたことに充実感を味わえます。
7.幸せだったことを思い出す
今まで幸せだったことを思い返してみましょう。
つまらないと思ってる今が実は幸せなのかもしれないです。
先日、ぼくの祖母が亡くなりました。昔の記憶を思い返してみると、祖母との幸せな思い出がたくさんありました。そこでほくは「幸せ」だったと気づきました。
幸せとは「なる」ものでなく「気づく」もの。今まで幸せだったこと、受けた愛情を思い返してみましょう。
幸せに気づくとつまらない毎日もポジティブに変わります!
8.やりたいことを見つけるために欲望と徹底的に向き合う
欲望の本質に気づくのが大事。欲望から使命がわかる。
使命があれば毎日やることが見つかる。結果退屈から抜け出せる。
例えばお金が欲しいという欲望で考えます。
お金が欲しい→家族を楽させたい→周りの人たちと幸せに暮らしたい(これが欲望の本質)
欲望はダメなことではない。むしろ自分の中の使命が隠れているので、抑えず向き合いましょう。
9.読書をする
本を読む習慣をつくりましょう。
本は著者の生き方や考え方がギッシリ詰まってる。その人と出会うのと同じくらいの価値があります。
たくさんの著者の多種多様な価値観に触れると自分の考え方が広がる。それによって世界の見え方が変わります。
視点が変わればつまらない毎日から抜け出すキッカケになります。人生が変わる且つ、初心者でも読みやすい本を紹介する記事はコチラ。
10.小さな成功体験を作る
「イヤで避けてること」に似てますが。仕事でもプライベートでもいいので、小さな成功体験を作りましょう。
成功体験をすると、徐々に充実していきます。
ぼくの場合、営業マンなので「決めた商品を一日一個必ず売る」などをしてます。
こんな感じで成功体験を積み重ねていくと自信がついて、充実感を感じられます。
11.周りの人を喜ばせる
周りの人を喜ばせてみましょう。
人間は人に「与えたとき」幸せを感じる。
具体的には両親、友達、恋人など。いちばん近い人を、誕生日プレゼントなどでお祝いしましょう。
お金に余裕がない時もありますよね?今では数百円でギフトやスタバチケットが送れるアプリもます。照れ臭く考えてしまう場合にも有効です。
12.人生のゴールを決める
自分の人生、どうありたいか?どんな状態がハッピーか?を明確にしましょう。
ゴールが決まってないと、進む道がわからない。なので生きてる意味が分からずにつまらなくなります。
具体的に自分は「どんな状態であれば幸せなのか?」を紙に書き出しましょう。ポイントは予想できない「将来」でなく、「現在」で考える。するとスムーズに考えられます。
理想のハッピーな状態が明確になれば、目的が明確になり人生がつまらないと言ってるヒマはないはず。あなたはどんな状態がハッピーですか?
人生のゴールの見つけ方はこちらの記事を参考にしてください。【完全要約】もしあと1年で人生が終わるとしたら?(書評・要約)
13.全力を出してみる
趣味でも仕事でもなんでもいい。それを一度全力でやってみましょう。
そもそも本気で楽しもうと思わないと楽しめる確率は低い。なので全力を出してやってみる。
・ジョギングならマラソンにチャレンジしてみる。
・営業マンならトップを目指してみる。
・山登りなら富士山にチャレンジしてみる。
・自転車なら日本一周してみる
全力の本気でやってみてください。
一度周りが引くぐらい全力で取り組んでみましょう。その体験を人に話せば面白がってくれる。するともっとやろうという気になる。徐々につまらない人生から抜け出せるようになります。
まとめ
30代を過ぎると一度人生を考えなおすと思います。昔は楽しかったな、このまま年を取っていくのかな、と。単調な毎日が余計に人生をつまらなくします。
一つ言えることは「行動」しなければ人生はつまらないまま。悠々自適に暮らしてるひとも、必ず行動をおこして今の生活を手にいれてます。
この記事の全てをやる必要はありません。一つでもいいのでできそうなものに取り掛かってください。
30代。人生をやりなおすにはまだ遅くない。あなたのたったひとつの行動で「ワクワクした学生時代のような充実した人生」が戻ってきます。
コメント